運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-05-19 第193回国会 衆議院 環境委員会 第18号

若生政府参考人 中長期的な課題であるということは十分認識しております。その財源をどうするかも含めまして、今後の事務所体制につきましては、まず環境省の方でどういう形にしていくのかという検討が先行すべきだと思っておりますので、それを踏まえまして、私どもの方としてもきちっと検討してまいりたいというふうに思っております。

若生俊彦

2017-05-19 第193回国会 衆議院 環境委員会 第18号

若生政府参考人 お答え申し上げます。  福島環境再生事務所定員、これは先ほど来御説明がありましたように、復興特会により措置されているということで、その期限であります最長三十二年度までということで一度区切りをさせていただいて定員をつけさせていただいているということでございます。その範囲の中で、環境省要求も踏まえまして、業務内容や作業の段階に応じて定員の時限を付しているということでございます。

若生俊彦

2017-03-09 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

政府参考人若生俊彦君) 外交実施体制整備につきましては内閣重要課題であると認識しておりまして、外務省の定員、あるいは在外公館新設については、政府全体、先ほど委員指摘いただきましたけれども、大変厳しい状況の中で重点的に整備を図ってきているところでございます。  こうした中で、在外公館新設に当たっては行政組織膨張抑制、あるいは限られた資源を効果的に配分をする、こういった観点から、既存公館

若生俊彦

2016-11-22 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

政府参考人若生俊彦君) お答えいたします。  税関につきましては、安全、安心な社会の実現、あるいは適正かつ公正な関税等確保、貿易の円滑化という使命の下に、観光立国実現テロ対策を始めとする重要な業務を担っているというふうに認識しております。  こうした税関業務重要性に鑑みまして、これまで毎年度定員増に加えまして累次の緊急増員を行うなど、最大限の措置を行ってきているところでございますが、平成二十九年度

若生俊彦

2016-11-16 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

若生政府参考人 お答えいたします。  政府におきましては、これまで累次にわたり計画的な定員合理化取り組みを進めておりまして、御指摘のとおり、平成二十七年度以降については、行政機関全体で毎年二%、五年で一〇%以上合理化をする、こういう目標取り組みを進めてございます。  こうした計画的な定員合理化取り組みは、業務見直し等によりまして定員合理化計画的に進める一方で、それを原資として、新たな行政課題

若生俊彦

2016-11-02 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

若生政府参考人 先ほど申し上げましたように、ICT化等業務効率化によりまして合理化をする部分と、新たな新規行政需要に対応して増員をする部分と、毎年度の査定におきまして、その兼ね合い年度末の定員の推移が決まっていくということでございます。  二十七年度、二十八年度におきましては、テロ対策あるいはサイバーセキュリティー対策CIQ火山防災対策など、重要な政策課題にきちっと対応するべく必要な増員

若生俊彦

2016-11-02 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

若生政府参考人 委員指摘人事局通知でございますけれども、先ほど申し上げました閣議決定に基づきまして、平成二十七年度以降、行政機関全体で毎年二%、五年で一〇%以上合理化する、これを基本として取り組む、これに基づきまして、平成二十七年度から平成三十一年度までの五年間で政府全体で約三万人の定員合理化に取り組む、こういう目標を定めているところでございます。  この計画的な定員合理化取り組みでございますけれども

若生俊彦

2016-11-02 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

若生政府参考人 必要なところに体制整備していく、これは非常に重要なことだと思っておりまして、国税庁業務重要性、これは十分認識をしているところでございます。  一方で、政府全体として合理化を推進していくということも、これは非常に重要な課題でございまして、その両方の兼ね合いの中できちっと対応していきたい。  国税庁につきましても、国際租税回避対応等体制整備要求等、来てございますので、これからの

若生俊彦

2016-11-02 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

若生政府参考人 お答えいたします。  国家公務員定員、これは業務量に基づき厳格に管理を行う、これが基本でございまして、フルタイムの再任用につきましても、通常の職員と同じ働き方で同じ業務を行っている常勤の恒常職であるということには変わりありませんので、ポスト上は区別して定員管理を行う、これは困難であるということはぜひ御理解をいただきたいと思います。  退職者が長年培った能力、経験を活用するということは

若生俊彦

2016-11-02 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

若生政府参考人 お答えいたします。  厳しい定員事情のもとで、国税庁を含む定員管理におきましては、政府全体で計画的に合理化に取り組んでいるところでございます。  これは、ICT活用等によりまして業務見直し等をやっていただきまして、定員合理化計画的に進める。一方で、それを原資として新たな行政課題に対して必要な増員を行いまして、政府全体としてスリム化を図りつつ、行政需要に対応した体制をつくる。

若生俊彦

2016-03-29 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

政府参考人若生俊彦君) 先ほど委員指摘のように、財務省において計画的な体制整備ということで試算を作成されていると、その状況は私どももよく承知しておりますし、内容も聞かせていただいております。一方で、業務の一層の効率化、これも当然お願いしているということで、厳しい財政状況の下でできる限り増員措置をとらせていただいたということでございます。  定員の再配置、限られた財源の中で、全体として抑制する中

若生俊彦

2016-03-29 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

政府参考人若生俊彦君) お答えいたします。  厳しい財政事情の下で、政府全体の定員については、国家公務員全体で大幅な純減とするなど厳しく抑制をしてございます。一方で、真に必要な部分につきましては、できる限り既存定員適正配置、これにより対処するということで、様々な制約条件の下で必要な定員措置を行ってきているところでございます。  そのような中で、内閣人事局としましては、いわゆるCIQ体制整備につきましては

若生俊彦

2016-01-19 第190回国会 参議院 予算委員会 第4号

政府参考人若生俊彦君) お答えいたします。  御指摘政策統括官、これは官房や局の所掌に属さない事務を能率的に遂行するために置かれる局長級分掌職の一つでございます。  当該職につきましては、時々の状況に応じて局間の割り振りや移動を機動的かつ柔軟に行う必要がある業務について、固定的な局を複数設置する代わりに政策統括官を複数設置し、所掌事務や分担を職務命令で臨機に変更できるようにする、そういった場合

若生俊彦

2016-01-13 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

若生政府参考人 今御指摘のありました現行の定員合理化計画でございますけれども、これは、一昨年七月に閣議決定しました国の行政機関機構定員管理に関する方針に基づきまして、平成二十七年度以降、行政機関全体で毎年二%、五年で一〇%以上の合理化をするということを基本として取り組むこととされております。  なお、この合理化数でございますが、これは、この合理化原資としまして新たな行政課題に対して必要な増員

若生俊彦

2016-01-13 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

若生政府参考人 御指摘の、平成十八年六月三十日に閣議決定されました「国の行政機関定員純減について」、いわゆる定員純減計画でございます。これは平成十八年度から二十二年度までの五年間の計画でございますけれども、これに基づきます純減数、全体で一万七千四百七十三人でございます。  また、この純減計画に盛り込まれなかった……(島津委員「それだけでいいです」と呼ぶ)はい。失礼しました。

若生俊彦

2015-09-03 第189回国会 参議院 内閣委員会 第23号

政府参考人若生俊彦君) 内閣人事局の発足に当たっては、級別定数関係事務の重複についての先ほどの委員の御指摘あるいはこの委員会での議論を踏まえまして、公務員制度改革担当大臣から人事院に対して事務簡素化について要請するなど、その合理化を図ったところでございます。  具体的には、昨年度級別定数改定のプロセスにおきまして、各府省級別定数設定改定要求をする際に内閣人事局人事院財務省に提出

若生俊彦

2015-05-21 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

政府参考人若生俊彦君) 計画的な定員合理化取組、これは、業務見直し等によりまして定員合理化計画的に進める、一方で、それを原資としまして新たな行政課題に対して必要な増員を行う、これによって、全体としてスリム化を図りつつ行政需要に対応した体制をつくっていきまして、定員の再配分を行っていくと、こういう取組でございます。こうした取組によりまして、各府省定員、それぞれ行政需要に反映した形にしていきたいと

若生俊彦

2015-04-15 第189回国会 衆議院 法務委員会 第7号

若生政府参考人 政府としましては、厳しい財政事情に鑑みまして、簡素で効率的な行政組織体制を確立するということで、先ほどの閣議決定をしたわけでございます。  裁判所につきましては、国家の一機関ということでございまして、これまでも行政府に準じて独自に取り組んでいただいている、こういった経緯等も踏まえまして、今回、御協力をお願いするということで、政府閣議決定参考として送付させていただいた、こういう趣旨

若生俊彦

2015-04-15 第189回国会 衆議院 法務委員会 第7号

若生政府参考人 お答え申し上げます。  ただいま先生御指摘のとおり、昨年七月に、国の行政機関機構定員管理に関する方針閣議決定いたしまして、毎年二%、五年で一〇%以上の合理化ということを定めたところでございます。  この計画の意図するところでございますけれども業務見直し等による定員合理化計画的に進めるとともに、それを原資として、新たな行政課題に対して必要な増員を行う、こういうものでございます

若生俊彦

2014-11-11 第187回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

政府参考人若生俊彦君) 国家公務員定員管理については、内閣人事局設置後、七月に閣議決定をしました機構定員管理に関する方針の下、戦略的な人事配置実現する観点から、定員の再配置を推進するとともに、新規増員は厳に抑制すると、こういう方針でございます。  財務省におかれては、徴税あるいは税関、財務局の金融検査等の国民の安全、安心の確保、こういった重要な課題を担っているということは十分よく認識をしております

若生俊彦

2014-04-14 第186回国会 参議院 決算委員会 第4号

政府参考人若生俊彦君) お答えいたします。  委員指摘の指針については、先ほど御説明いたしました中央省庁等改革基本法第三十条第四号の規定について、合議体としての意見を取りまとめるという審議会等の性格に鑑みまして、審議会整理合理化に併せて、その運営の改善を図るための留意点として適正に定めるとの趣旨をより具体化したものというふうに承知してございます。

若生俊彦

2014-04-14 第186回国会 参議院 決算委員会 第4号

政府参考人若生俊彦君) お答えいたします。  審議会等行政外部の者を構成員として調査審議を行うものでありますので、その結論は委員構成資格要件によるところが大きいと、こういうことから、御指摘中央省庁等改革基本法第三十条第四号において、当該審議会等の設立の趣旨及び目的が達成されるよう、それらを適正に定めるべきことを規定したものでございます。  これを踏まえまして、個々の法令において委員構成

若生俊彦

2014-03-18 第186回国会 参議院 総務委員会 第7号

政府参考人若生俊彦君) 委員指摘のとおり、平成二十二年度独法通則法の改正によりまして、独立行政法人は、政府からの出資又は支出に係る不要財産について国庫納付することとされております。これにより、一般会計特別会計を合わせた当初予算ベースでは、独立行政法人通則法第四十六条の二の規定に基づきまして金銭により納付されるものとして、平成二十三年度予算で千六百九十七億円、二十四年度予算で二十八億円、二十五年度予算

若生俊彦

2014-03-18 第186回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

政府参考人若生俊彦君) 国の行政機関定員につきましては、合理化すべきところはしっかりと削減する一方で、内閣重要課題でありますものには適切に対応できるように、必要なところには機動的、戦略的に定員配置をしまして、めり張りある定員配置実現していく、このことが重要であるというふうに認識しております。  沖縄総合事務局につきましては、内閣府からの定員要求を踏まえまして、委員指摘のとおり、現下の重要課題

若生俊彦

2013-11-08 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第9号

若生政府参考人 お答えいたします。  情報公開個人情報保護審査会は、行政機関等からの諮問に応じ、不開示決定等に係る不服申し立てにつき、不開示情報への該当性、あるいは開示、不開示の判断の妥当性について調査審議を行う第三者機関であります。  特定秘密が記載された行政文書につきましても、必要に応じインカメラ審理を行った上で、情報公開法第五条に規定する不開示情報に該当するかどうかを審査することとなります

若生俊彦

2013-05-23 第183回国会 参議院 内閣委員会 第8号

政府参考人若生俊彦君) 特定個人情報保護委員会は、個人番号を含む個人情報の適正な取扱いを確保するために設けられた機関でありまして、番号制度の適正かつ円滑な運営のため、その役割は極めて重要であるというふうに認識しております。  今後は、その業務量がどのように推移するかを踏まえまして、まずはどのような体制が必要かについて担当部局でしっかりと検討していただきたいと。その上で、総務省としましても、その内容

若生俊彦

2012-03-28 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

政府参考人若生俊彦君) お答え申し上げます。  先ほど委員指摘のように、去る一月二十日の閣議決定しました基本方針におきまして、法人の主要な業務として、高い専門性等を有する研究開発に係る事業を実施する法人類型、これを研究開発型と位置付けまして、これらについて、国際水準にも即した目標設定、評価の実施科学技術イノベーション司令塔機能による一定の関与、あるいは適切な中期目標設定等研究開発の特性

若生俊彦

  • 1
  • 2